浦安市弓道連盟(連盟の時間)マナー・ルールガイド

この資料は、これまで浦安市以外の道場で練習されていた有段者を対象として作成したものです。
それぞれの道場におけるちょっとしたマナーやルールの違いに戸惑われることもあるかと思います。
連盟の専有練習時間での主な「浦安のマナールール」(浦と記載してあります)を記載してありますので、確認ください。

 

浦安市弓道連盟(連盟の時間)マナー・ルールガイドメモ

この資料は、これまで浦安市以外の道場で練習されていた有段者を対象として作成したものです。それぞれの道場におけるちょっとしたマナーやルールの違いに戸惑われることもあるかと思います。以下に、連盟の専有練習時間での主な「浦安のマナールール」(浦と記載してあります)を挙げます。

A 挨拶
☆入退場の際は、出入口で上着を脱ぎ、荷物を置いて、正面に礼をしてください。
浦 畳の間手前で国旗に礼、その後道場側に向き直り、先に練習をしている皆さんに挨拶をしてください。
浦 巻藁が入口近くに2台あります。最も入口に近い巻藁で行射している際は入退場をお待ちください。

B 準備・片づけ
☆道場のモップがけ、矢立・弓立、巻藁、駒の設置、垜整備、的掛けなど準備・片づけをお願いします。
浦  的掛けの高さはレーザーを用いて決めています。的位置は、垜敷きのピン位置から垜上の壁表示をつないだ線上とレーザーが交差したポイントから1cm下になるよう設置してください。
浦 的張りは日程・時間が決められています。予定表を確認してご参加ください。
浦 連盟の時間終了の5~10分前から片づけとなります。急用でなければ片づけまでご協力ください。

C 巻藁練習
☆周囲を確認して、安全・譲り合い等配慮して行ってください。
浦 順番待ちの際は、巻藁側を先頭に脇正面方向へお並びください。

D 的前練習
浦 連盟の時間は、5人立、持ち的、立射、四ツ矢(一手2回)で射込み練習をしています。
浦 最初の一手は坐射で行射してください。一手行射されたら矢取りをお願いします。
浦 パトライトが「矢取り中」の合図となっています。パトライトが消えてから取懸けるようにしてください。
浦 同じ立ちの4人に比べ行射のペースが遅れている時は、3射で終えることも考慮してください。
浦 次の立ちを待つ際は、的の後ろでなく上座に詰めて5人ずつ並んでお待ちください。
浦 後ろの立ち(2的なら3的)の人が行射を開始している際には、本座でお待ちください。

E 矢取り
☆矢取りは後ろの的から片手で的面を抑えてまっすぐ抜いてください。抜いた矢は矢羽根を上にして持ち、矢羽根が痛まないよう、濡れないよう気を付けてください。
☆矢を持って走らないでください。
☆的枠に矢が刺さった場合は、射手が自分で抜くようにしてください。
浦 5人が行射した際は3人、3~4人の際は2人で矢取りをお願いします。
浦 行射が終わったことを目視し、パトライトを点灯し、注意を喚起してから矢取りに行ってください。
浦 矢取り道は壁が近く、雨天時は屋根が途切れている箇所がありますので、気を付けてください。
以上

投稿を作成しました 785

コメントを残す

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る